【雑記】ヤフーブログに続いて「ヤプログ!」がサービス終了を発表 無料ブログの時代は終わりか

ブログのこと

GMOが運営しているかんたん&かわいいブログサービス「Yaprog!」が、2020年1月31日にサービス終了になるという告知が出ました。

【重要なお知らせ】ヤプログ! byGMOのサービス終了につきまして

時代はSNSなのか、ここ最近無料ブログサービスが次々終了していますね・・・

無料ブログサービス終了の流れ

2000年頃からの「情報発信ツール」の歴史を個人的に振り返ってみたいと思います。

ホームページ全盛期(2000年頃)

私が小学校高学年~中学生の時はお絵かき掲示板ユーザーのなかで「自分のホームページを持つ」ことが流行っていて、私もよくわからないながらも無料サーバーを借りてHTMLを打ち込み、イラストサイトを開設していました。

踏み逃げ厳禁のキリ番・・・

いきなり流れるオルゴールMidi・・・

大量の○○同盟バナー・・・

意味のない隠しページ・・・

ホームページ時代のことを思い返すと、楽しかった記憶と嫌な記憶が交互に浮かんできます。

有名どころの無料サーバーは広告が出るので、無名の英語4文字くらいのサーバーを使ってた思い出。

無料ブログ全盛期(2010年頃)

数年後、今度は誰でも簡単にかわいい見た目のページが作れるブログサービスが大流行。さまざまな無料ブログサービスが始まり、私もブログをいくつも作成しました。(飽き性でどれも続かなかった)

SNS全盛期(2015年頃)

その後はmixi!やGREEなどのSNS内のミニページで日記を公開するのが流行。FacebookやTwitter、インスタと手軽に情報発信できるツールにユーザーが移っていきました。

「はてなダイアリー」が2019年2月に停止。「ヤフーブログ」が2019年12月にサービスを終了することを発表。そして今回「ヤプログ!」が2020年1月31日にサービス終了となることが発表されました。

Yaplog!(ヤプログ)とは

かんたん&かわいいをテーマにした無料ブログサービスで、パソコンや携帯・スマホから投稿が可能、可愛いテンプレートや独自の絵文字が使えるという点が特徴でした。

柳原 可奈子さんやつるの剛士さんなどの著名人も利用しています。

簡単に可愛いデザインのページが作れるので、ブログ作成時はいつもワクワクしていた思い出があります。個人ブログの”個人らしさ”が残っているサービスだったので、時代の流れとは言え終了は寂しいものですね。

このブログの運用方法

無料ブログサービスをいろいろ利用してきた私ですが、このブログ「okite asobe」では独自ドメインとWordpress(ワードプレス)を利用しています。ちなみにサイト名はいつも家でゴロゴロしているので「せめて起きて遊ばんかい!」という自分に活を入れる言葉が由来となっています。

WEB上で自分のサイトやブログを持つには

  • サーバー(ページを置く場所)
  • ドメイン(ページの住所・URL)

が必要で、そこに文章や画像などを簡単に書き込めるようなソフトウェアを入れてサイトやブログを作成します。

このサイトの場合は

を利用しています。開設にあたっていろいろ調べていると「エックスサーバーが良いぞ」と書いてあるところがとても多かったんですが、価格が安くサイトがわかりやすいという理由でGMOペパボ株式会社が運営するロリポップ!と、同じ運営会社のムームードメインを使っています。

レンタルサーバー ロリポップ!

ロリポップ!」は安くて簡単なところが良いレンタルサーバーです。ヤプログと同じくGMOグループの会社が運営しています。

PVを大量に集めて広告で稼ぎたい!という方は多少お金をかけて高速表示・安定化重視の「エックスサーバー」が良いかと思いますが、趣味のサイトならロリポップ!で全然問題ないかと思います。

このサイトで今一番PV(閲覧数)の多いページは1日に200回程見られているようですが、この程度では全くサーバーが落ちたりなんてことはありません。

ムームードメインとの連携やWordpressのインストールも簡単で、快適に利用しています。

利用料金はプランによって変わりますが、私は月額500円~のスタンダードプランを利用しています。月額100円のエコノミープラン、250円~のライトプランもあります。

⇒ エックスサーバーの料金一覧

ロリポップ!の利用料金一覧

レンタルサーバーのおすすめ

ムームードメイン

ロリポップ!との連携が簡単だったので、ドメインもGMOペパボ株式会社のムームードメインで取得しました。

ロリポップ!には無料ドメインもあるのでドメインは別に取得しなくても使えるんですが、グーグルアドセンス等の広告を貼りたい方は独自ドメインを取得しましょう。

ロリポップ!の無料ドメインを使う場合は、

http://●●●.main.jp

というアドレス(URL)になります。●●●の部分には自分の好きな文字列を入れることができます。この「main.jp」という部分がドメインです。

https://namakechan.net

これが現在のサイトのアドレスです。ムームードメインで「namakechan.net」というオリジナルのドメインを取得しました。httpからhttpsへの変更はロリポップ!のマイページから設定できます。

無料ドメインに比べてサイトのアドレスにオリジナリティが出るので覚えてもらいやすい、アドレスを短い簡単なものにすることができる、等の利点があります。

ドメインごとに料金が違い、年間で数十円~数千円の費用がかかります。(特殊なものは1万円以上)

キャンペーンも定期的に行っているので、キャンペーン対象のドメインを契約すると安く利用することができます。このサイトのドメインは1年間で1,500円程度です。

近頃グーグルアドセンスの審査は独自ドメインでないと通りにくそうなので、広告を貼りたい場合は独自ドメインの取得をおすすめします。

ムームードメイン

WordPress

Wordperss(ワードプレス)とは、オープンソースのブログソフトウェアです。簡単に言うとブログを書く機能を詰め込んだ無料ソフトです。

これを先ほどのサーバーにインストールして使います。

ロリポップ!の場合はマイページにログインして「サイト作成ツール」から「Wordpress簡単インストール」を選択します。

これで基本の設定は完了です。あとはWordpressの管理画面にログインをして、好きに記事を書いたりテンプレートを使ってサイトデザインを変えたりして楽しみます。ちなみに現在使用しているテンプレート(テーマ)は「Cocoon」というもので、無料なのに機能充実でかなり使いやすいのでおすすめです。

お金をかけてまでブログをするかどうか

無料のブログサービスと比べたときの利点としては

  • 強制広告が入らない
  • いきなりサービス終了にならない安心感
  • 豊富なテーマ(テンプレート)が利用できる
  • プラグイン(便利機能)を組み込める
  • 幅広くカスタマイズ可能
  • 自分で広告を貼って収益化を目指せる

などがあります。

広告でサーバー代やドメイン代が回収できれば問題ないですが、そうでない場合は月数百円~の出費になりますよね。

レンタルサーバーのなかでは格安なロリポップ!の最低プランと、50円程度のドメインを使うと考えても年間1,300円程度。

私は広告を貼ってお小遣い稼ぎと趣味をかねたブログにしていますが、完全に広告なし趣味ブログとしてやるには結構悩む金額です。

現在残っている無料ブログもサービス終了が不安ですが、もし今から無料ブログを使うのであれば大手の「はてなブログ」や「アメブロ」など大手が良いかと思います。

ヤプログの記事をそのまま引っ越したい場合は、エクスポート機能を使うと記事のタイトル、本文、コメントをMT形式で取り出すことができます。

MT形式のインポートに対応している他のブログサービスでインポートすれば記事のお引越しが完了します。ただし、画像はエクスポートすることができないので、画像のダウンロード機能を使って別に保存して貼りなおす必要があります。

エクスポート・引越しについて(ヤプログ!)

また「FC2ブログ」は独自のお引越し機能を持っていて、他ブログのアカウントをFC2アカウントに移行することで簡単に記事のお引越しが完了するというサービスを行っています。

FC2ブログ お引越し機能

無料ブログサービスからのお引越しを機に自分でサーバーを借りてブログを始めたい!広告も貼ってみたい!という方はこの「ロリポップ!」&「ムームードメイン」のセットがおすすめです。

やっぱりブログは面白い

需要のある記事がかけて人がいっぱい来て広告費が入るのはもちろん嬉しいです。

自分の書いたものが役に立ったのかな?という点でも嬉しくなりますし、また人がいっぱい来るような記事を書こう!と考えて試行錯誤するのも面白いです。

ただの日記や趣味のページは全然お金にはなりませんが、たとえばどこかに出かけた場合、実際に観光をしている時間も楽しいですが家に帰って写真を見返しながらブログにまとめる作業も楽しいんです。

ひとつのことで2回楽しめてお得だな~といつも思っています。

お金稼ぎという点ではいまいちなこの雑記ブログですが、ちょっとお小遣いも稼げる趣味として考えるとかなりコスパは良いんじゃないでしょうか。

無料ブログを続けてきた方は情報発信をするのが好き、文章を書くのが好き、ブログをカスタマイズするのが好きという方が多いと思うので、これを機に有料でのブログ運営に挑戦してみるのもおすすめです。