『リングフィットアドベンチャー』が欲しい!とここ半年ぐらい騒いでいますが、品薄状態が続いているため買えていません。
コロナウイルスの影響で生産が遅れているようなので、落ち着くまでは価格も落ちそうにないですね。
そんなタイミングでNintendoSwitchの『Fit Boxing』のトレーニング動画が一部無料公開されたので、さっそく見に行ってきました。
『Fit Boxing』とは
『Fit boxing』は、2018年12月に発売されたNintendoSwitch用ソフトです。一般法人フィットボクシングジャパン監修のフィットネス系ゲームです。
画面左右を流れるマークに合わせてジャブ!ジャブ!ストレート!人気の洋楽&有名声優のボイスに合わせて楽しく運動が出来ます。
公開動画でトレーニング
Youtubeで一部トレーニングの動画が無料で公開されているので、まずはそれを見ながら体を動かしてみることにしました。
正直「パンチするだけでしょ?あんまり運動にはならなそうだな~」と思っていたのですが、結構キツくて2本目くらいで汗が出てきました。
パンチの動作がメインですが、ダッキング(しゃがむ動作)やウィービング(避ける動作)もあり、コンビネーションがうまく決まると面白いです。
体験版でトレーニング
体験版でも遊んでみましたが、「シンプルで楽しいフィットネスゲーム」という感想でした。リングフィットアドベンチャーに比べるとゲーム要素はかなり薄めですが、ゲーム感覚で体を動かしたいという目的は果たせそうです。
体験版ではどこまでできる?
体験版では10分間の「デイリートレーニング×3日分」と「フリートレーニング×10回」が遊べます。
声優さんの指導ボイスが良い!
インストラクターの声優陣は早見沙織さん、中村悠一さん、上坂すみれさん、田中敦子さん、小清水亜美さん、大塚明夫さんとかなり豪華です。
「フックは肩の高さで」「パンチを打つときに短く息を吐く」などのアドバイスとともに指示が次々に飛んできます。
上手くできるとすかさず褒めてもらえて、ジムでトレーニングを受けているような気分になれます。
人気の洋楽で楽しくトレーニング
公開動画で選択されている曲はカーリー・レイ・ジェプセンの『Call Me Maybe』のみですが、実際のソフトではアヴリル・ラヴィーンの『Girl friend』やワンダイレクションの『Live While We’re Young』など人気の洋楽が20曲も収録されています。
毎日の記録が励みになる
トレーニングが終わると今回のスコアが表示されます。
スコア以外にもパンチ数、消費カロリー、カラダ年齢などが表示・記録されるので、自分の行ったトレーニングを見返すことができてモチベーションも上がります。
アパートやマンションでも出来る?
前半は正しいフォームでストレートやジャブなどを打つ練習が多く、振動に関しては特に気になりませんでした。
ステップの動作が入ってくるとアパートやマンションではちょっと厳しそう。ステップを無視するか、ステップのないメニューを選ぶのが良いかと思います。
ちょっと見づらいですが、テレビなしのテーブルモードでもプレイできます。
判定はあまり厳密ではない
『リングフィットアドベンチャー』は専用のリングとレッグバンドがありますが、『Fit Boxing』はJoy-Conの加速度センサーによって動きを認識しているようです。
上記はプロインストラクターのでもプレイ動画ですが、しっかりとした動きでもたまにダッキングが反応していない様子が見られます。
フルコンを目指したい音ゲーマーの方には不満な点かも。
厳密な動きでパーフェクトを狙っていくというよりは、楽しく体を動かすことを目的にプレイした方が良さそうです。